地元の湘南学園、聖園女学院などの中学校・高等学校の生徒が卒業をする時に学校で履いていて不要になった運動靴を綺麗にクリーニングをして、カンボジアの学校に寄贈しています。
地元の学校では、靴がリサイクルされるという意識が生徒たちに芽生え、靴の踵を踏まなくなり綺麗に使用するようになってきました。
カンボジアの学校では、質の良い運動靴を手に入れる事が出来て、子供達が大喜びです。
タイ・スリンの子供たちの3分の1が貧困の為に義務教育で有る小学校をドロップアウトしています。
5,000円の支援で1人の子供が1年間、学校を辞めずに勉強を続けることが出来ます。
私たち藤沢南ロータリークラブでは10年以上のタイ・スリンで小学校の先生と子供たちと交流を深めてきました。
ミサンガ基金の創設は、スリンの子供たちが自らの手作りのミサンガを日本で販売することで、彼らの就学を支える活動です。
地元辻堂のサッカーチーム「FC湘南辻堂」とは当クラブの会員の多くが何年もかかわりを持って活動をしております。
その繋がりから毎年、活動費の支援をさせて頂いております。
砂山児童館へ子供たちが使うためのベンチを2台寄贈しました。
2020年に地元藤沢江の島で東京オリンピックのセーリング競技が行われます。
それに伴い、外国人観光客も増えてきます。
語学ボランティアに興味のある青少年対象に、英語教室を無料で開催しております。
一般的な英会話だけではなく、道案内、観光案内、セーリング競技の案内などを想定しての授業を行っております。